先日、某家電メーカーの古いコンセントに使われていたねじをお探しのお客様がいらっしゃいました。見本をお送りいただき、調べたところすりわり付き皿小ねじのウィットW5/32でした。このサイズのねじは今では希少で、一般の流通では入手困難ですが、弊社の在庫を探してみると、幸い1種類のみですが見つかり、お客様にお送りすることができました。
写真3 すりわり付き皿小ねじ W5/32×75 |
このようにウィットねじはJISで廃止されましたので、ウィット小ねじの流通量は少なくなりましたが、建築現場等ではW1/4、W3/8、W1/2などのボルト類は今でも使われています。
そこで、今回はウィットねじについての雑学です。
ウィットねじはインチを単位にしたねじで、おねじの外径(あるいはめねじの谷の径)の基準寸法をインチで表しています。例えば、W1/8であれば1″(1インチ=約25.4mm)の1/8がおねじの外径(あるいはめねじの谷の径)となります。これをメートルで表すと1/8inch≒25.4mm/8=3.175mm、つまりW1/8のおねじの外径はおよそ3.175mmとなります。
ところで、ウィットねじの呼びは表2のようにW1/8を一分(いちぶ)、W1/4を二分(にぶ)、W3/8を三分(さんぶ)と言い、分数の分母を8にしたときの分子の数字を分(ぶ)厘(りん)で読みます。
1″より上は「いんち」に分数部を足して「いんちいちぶ」「いんちにぶ」のように言います。
但し、W1″1/2は「いんちよんぶ」ではなく、「いんちはん」になります。先ほどのW5/32は「さんにのご」と言い、一分二厘五毛(いちぶにりんごもう)とは呼ばないようです。
今回ご紹介したウィットねじの読み方ができればねじ通の仲間入りかも知れません?慣れないうちは「にぶ」がW1/2、「よんぶ」がW1/4のように間違い易いので、注意して下さい。
ねじの呼び | 分母を8にする | 読み方 | 外径 mmに 換算(約) |
W1/8 | 1/8 | 一分(いちぶ) | 3.175 |
W5/32 | 1.25/8 | (さんにのご) | 3.969 |
W3/16 | 1.5/8 | 一分五厘(いちぶごりん) | 4.763 |
W1/4 | 2/8 | 二分(にぶ) | 6.35 |
W5/16 | 2.5/8 | 二分五厘(にぶごりん) | 7.938 |
W3/8 | 3 | 三分(さんぶ) | 9.525 |
W1/2 | 4/8 | 四分(よんぶ) | 12.7 |
W5/8 | 5/8 | 五分(ごぶ) | 15.875 |
W3/4 | 6/8 | 六分(ろくぶ) | 19.05 |
W7/8 | 7/8 | 七分(ななぶ) | 22.225 |
W1″ | (いんち) | 25.4 | |
W1″1/8 | (いんちいちぶ) | 28.575 | |
… | … | … | … |
W1″1/2 | (いんちはん) | 38.1 | |
… | … | … | … |
W2″ | (にいんち) | 50.8 |