テーパータック(第90号)
今回は2工程でインサートナットが施工できるタップ不要のインサート「テーパータック」をご紹介します。 ○特長 テーパー面に母材の摩擦力と弾性力が働くことで強い拘束力が得られます。 1.生産効率向上 ・高精度で安全な短時 […]
今回は2工程でインサートナットが施工できるタップ不要のインサート「テーパータック」をご紹介します。 ○特長 テーパー面に母材の摩擦力と弾性力が働くことで強い拘束力が得られます。 1.生産効率向上 ・高精度で安全な短時 […]
ねじがないところにめねじを作りたいが、板金、樹脂にねじを切るのは難しい!!こんなとき冒頭の記事でご紹介した「テーパータック」以外にも以下のような商品があります。 ○圧入方式 セルフクリンチングナット(写真2)。下穴にナ […]
Uナットはナットとフリクションリングという特殊バネで構成されたゆるみ止めナットです。フリクションリングのバネ作用でネジ山を押すことによりネジの回転を押さえる仕組です。今回新しく座金組込タイプが登場しました。 […]
前述の記事でご紹介したUナット(U-NUTは富士精密の登録商標です。写真3)についての雑学です。U-NUTはナット本体に組み込まれたフリクションリングがボルトを締めつけることで摩擦によりゆるみ止め効果を発揮するナット( […]
スリムヘッドシリーズに木ねじが仲間入りしました。 頭部の低いスリムヘッド小ネジは弊社では十字穴付ねじや六角穴付ねじが人気商品のひとつです。 今回ご紹介するのはこのスリムヘッドシリーズの「木ねじ」です。頭部厚み […]
ねじ締付け部をフラットに仕上げたいときに使用する前述のスリムヘッドスクリュー。頭の出っ張りを最小限に抑え、かつデザイン性もあり、最近では注目されているねじです。 ところで、一般のねじで頭の出っ張りを避ける場合、頭の […]
ゆるみ止め機能付ホーローセット(六角穴付止めねじ)「Lock’n Bolt (ロックンボルト)」のご紹介です。 締め付けていくと、ネジ先端部のテーパーカムによって、ネジ部が拡径し、ゆるみ止め効果を発揮します。 […]
上記記事で紹介いたしましたトラス小ねじは頭の高さが低いのでねじ頭の飛び出しが邪魔になるとか、デザイン性を要求される箇所に使用されています。最近では従来の十字穴付きトラス小ねじ以外にも下記のように各種トラス小ねじが市販され […]
鉄板板厚9.0mmまで!下穴不要のエースポイントロングⅨのご紹介です。 先端にドリルのついたドリルねじは下穴不要で鉄板に締結することができるねじです。 従来、板の厚みで締結できなかった箇所にも対応可能なドリル部の […]
本誌記事で四角穴のドリルねじをご紹介しました。一般にはドリルねじは十字穴が多いのですが、四角穴のドリルねじも存在します。ドリルねじだけでなく、タッピンねじ等にも四角穴をもつねじが市販されています。 写真1 四角穴付きタッ […]
スリムヘッドスクリューはねじ頭部の出っ張りを極力少なくしたい箇所に適した商品です。 従来はステンレス製と鉄製のみの販売でしたが、今回アルミ製が登場しました。鉄やステンレスに比べて約1/3の軽さで、シックスロブなので締付時 […]
本誌記事でスリムヘッドスクリューのリセスに「シックスロブ」が採用されているというお話がありました。この「シックスロブ」、あまり聞きなれない名称ではないかと思いますのでこの機会にご説明致します。 「シックスロブ」は知らなく […]
真空装置やクリーンルームなどでねじ締結を行う時使われる商品に「エアー抜き」付きのねじがあります。主に六角ボルト、キャップスクリュー、ホーローセットなどで市販されていますが、これらはねじ穴の底部分の空気を逃がすことはで […]
前回は六角ボルトの組込みねじをご紹介しました。今回はスパック(写真1)を組み込んだ組込みねじをご紹介します。 スパック(SPAK)は波形ばね座金のことで、波形の形状によってばね反力を大きくし、締結部の圧力が均等に分散され […]
従来、組込みねじで高強度が必要なときはキャップスクリューの組込みねじを選択していました。しかしながら今回、10.9六角ボルトにばね座金をセットした「P-2」とばね座金+平座金をセットした「I-3」が発売されました。硬 […]
組込みねじは小ねじ、ボルト等に様々な種類の座金があらかじめ組み込まれているので、使用時に座金を組み込む手間が省けたり、組込み忘れが無いなど便利な商品です。 組込みねじの呼び方は、組み込まれている座金の種類によりメーカー指 […]
ステンレスのボルトとナットを締結する際に、摩擦熱により雌ねじと雄ねじの間で溶解、付着し焼き付き(かじり)が発生することがあります。一度焼き付きが発生すると、強引に引きはがす等、ボルト、ナットを破壊する必要があり、大変工数 […]
先の記事でご紹介しているように、ステンレスのねじが鉄に比べて焼き付きやすいのは、表2のように鉄よりもステンレスの熱伝導率が小さく、熱膨張率が大きいことが要因といわれています。 熱伝導率が小さいと、ねじの締結時におねじとめ […]
アジャスタボルト(調整ボルト)は産業機器の脚に取り付けて、高さ調整によく使用される商品です。 従来品は水平接地面であることが前提でしたが、今回紹介する製品「サンアジャストボルト」は自由に角度設定ができ(最大傾斜15°ま […]
代表的なネジのひとつに「六角穴付きボルト」があります。別称、キャップスクリューとか キャップボルトとも呼ばれています。英語では「Hexagon socket head cap screws」と表記されます。 図1 六角穴 […]
昨年12月の紙面でご紹介したネジザウルスでも取り外しに苦慮するのが頭部に掴む所が少ない皿ネジです。 今回ご紹介するエンジニアの「ネジバズーカ」は叩かず、十字穴に食い込ませることでなめたネジでも外せる工夫がされてい […]
前記事でお話した、C形止め輪は弊社の在庫でサイズ、在庫数が最も多い商品ですが、これ以外にも下記のような各種止め輪があります。 写真9、10はそれぞれ丸R形止め輪、丸S形止め輪です。C形止め輪に比べ取付穴部が小さいため取付 […]
Q.なべ小ねじの小頭ってないの? A.M4にあります! 頭部径:7→6 頭部高さ:2.6→2.3 材質:鉄(三価ホワイト)とステン ねじの呼び 十字穴番号 頭部径 頭部高さ 基準寸法 許容差 基準寸法 許容 […]
ネジには、右ネジと左ネジがあります。世の中には右利きの人が多いように、流通しているネジは圧倒的に右ネジが多いのですが、そんな中、野球でサウスポーが珍重されるように、左ネジはネジの仲間の中でも異彩を放ち、また重要な役割を担 […]