全ネジマーカー(第114号)
配管の識別に新しい表示方法!! アンウェイジャパンの吊配管用流体識別カラーマーカーのご紹介です。 写真1 全ネジマーカー 〇全ネジマーカー(写真1): 材質:ポリエチレン、耐熱温度:90℃ 特徴: ・ワンタッチ […]
配管の識別に新しい表示方法!! アンウェイジャパンの吊配管用流体識別カラーマーカーのご紹介です。 写真1 全ネジマーカー 〇全ネジマーカー(写真1): 材質:ポリエチレン、耐熱温度:90℃ 特徴: ・ワンタッチ […]
頭部がなく全体がねじ部になっているねじを寸切り(ずんぎり)といいます。名前の由来は不明です。長ねじボルトとか全ねじという場合もあります。 使用用途としては、寸切りを切断して、特殊なネジに追加工したり、設備工事で配管や […]
〇ボルト用保護カバー 丈夫で安心。保護して安全。 ・平座金付きダブルナットを完全収納 ・荷重や衝撃に強い特殊樹脂製 ・突出したボルトをカバーし、ひっかけ事故によるケガを防止 ・複数サイズのねじ径に対応 ・ […]
弊社店頭に本金メッキを施した太径キャップスクリューを展示しています。膜厚は0.1μmということで、膜厚は薄いですが、美しい黄金の輝きを放っています。 写真1 本金メッキを施したキャップスクリュー(左下はスマホ) 金色 […]
ナットを締付けるときに、ナットと母材の接触面の摩擦を安定させるために、平座金を挿入します。しかしながら、締付けの数が多くなると、平座金を毎回挿入するのが手間で、作業効率が悪くなります。 こんなときには、前記事のフランジ […]
SUS316はSUS304に比べ、ニッケルを増量し、モリブデンを添加することにより、耐食性を向上させたステンレスです。 今回、SUS316(高耐食・低磁性)のC型止め輪とフランジナット(セレート無)がラインナップ […]
ボルト・ナットの緩み、脱落防止スプリングのご紹介です。 市販のソケットレンチを使用して簡単に装着できます。NAS3350の規格に準拠した衝撃型振動試験機を用いた試験にもクリア。 写真1 装着前後の状態 写真2 右側 […]
前回は、六角穴付き皿ボルト(皿キャップ)の規格が複数あり、違った規格のネジを使用すると頭の出っ張りが異なり、クレームになる場合があることを説明しました。 同じことが、六角穴付きボタンボルト(ボタンキャップ) […]
従来はあまり市場に出回らなかった、左ねじの小ねじが入手しやすくなりました。 左ねじは、右回転する軸に部品を取り付けるとき、緩まないように固定するために使用されます。(ご紹介のねじではありませんが、扇風機の羽根の取付は左ね […]
六角穴付き皿ボルト(皿キャップ)のお話です。市販されている皿キャップの規格は複数あり、頭部寸法が微妙に異なります。異なった規格のネジを混在して使用すると、図1のように、頭の出っ張りが違う等のクレームになりかねませ […]
ステンレスは鉄に比べて、熱伝導率が小さく、熱膨張率が高いため、締付け時の摩擦熱でボルトとナットが固着することがあります。 R-GOTから発売されている「ねじ神様(写真7左)」という商品があります。これはステンレス製ボ […]
使って納得!YFS社製六角穴付ボルトのご紹介です。 YFS社は材料の伸線から、成形、熱処理まで安心の一貫生産をしている台湾のメーカーです。 今まで日本市場に無かった「強度区分12.9」の太径M22、M24、M30径をY […]
前の記事で、ねじの「リード」と「ピッチ」について記述されていますので、今回はこれについておさらいをしたいと思います。 「ねじ用語(JIS B 0101)」によると、リードとは「ねじのつる巻き線に沿って軸の周りを一周 […]
タッピンねじのトルク管理は万全ですか? 1.量産ラインでねじバカが発生!!「締付けトルク」は適正だろうか? 2.相手材の材質を変更したが、「下穴径」はこのままでよいの? 3.タッピンねじの「ねじ種類」が多く、どれが […]
今回は、「引きちぎってねじ締め完了!!」という、ねじをご紹介します。とはいってもねじ部を引きちぎる訳ではありません。 1.構造用トルシア形高力ボルト(図3) 鉄骨の組込みに使用されているのをよく見かけます。専用の電動レ […]
今回はゆるみ止め加工のシーホースロックをご紹介いたします。 特徴: ・トルク試験…トルクアナライザーで、ご使用中のゆるみ止め加工品と比較し、同等品でコストダウンのご提案をさせていただきます。 ・「トルク」調整可能…塗 […]
岩田製作所製の専門マスキングパーツは豊富なサイズとバリエーションがあります。 マスキングパーツを使うことで、従来行っていた「テープを巻き付けてマスキングしていた」「ボルトやビスでマスキングをしていた […]
板金にねじを取り付ける方法をまとめてみました。 簡単な方法ではタッピンねじ(図5)があります。下穴があいた板金にタッピンねじをねじ込むことで、ねじ山を形成しながら、ねじ止めすることができます。薄板に使用する場合はねじ […]
カエラー®LBは日本ラスパート社が開発した新しいタイプの高耐食の表面処理です。 特長 ○高耐食防錆力 金属メッキ層とコーティング層からなるW合金の相乗効果により、ドリルねじやタッピンねじ(※1)の打ち込み後にお […]
先頭の記事で、地球環境に配慮したクロムフリーの話題が出ましたので、ここでは環境対応の表面処理について、もう少し詳細に説明したいと思います。 従来のユニクロ等の化成処理には六価クロムが含まれています。この六価クロムはEUの […]
エンジニアのネジザウルスに強い味方が参上しました。 ・錆びたネジに付けるだけ! ・びっくりするほど錆が落ちる! ・錆を落としたら、あとはネジザウルスで回すだけ。 ○商品名:ネジザウルス リキッド 内容量100ml […]
最近、ねじ関連の商品でお問い合わせが多かった商品をご紹介します。 Q:座金組込みねじの呼び方でP=1、P=2、P=3等の意味がわからない。 A:弊社取り扱いの組込みねじは、平座金の種類とばね座金の組み合わせで下記のような […]