雄ねじ単体緩み止め「ノジロック」(第8号)
コストダウン!!環境にやさしい!!劣化の心配無し!!繰り返し使用できる!!がノジロックです。その理由を簡単に言うと・・・ ねじ山の一部を変形させ突起物を設けることで、雌ねじとの高い密着性を実現している為ボンド加工が不要に […]
コストダウン!!環境にやさしい!!劣化の心配無し!!繰り返し使用できる!!がノジロックです。その理由を簡単に言うと・・・ ねじ山の一部を変形させ突起物を設けることで、雌ねじとの高い密着性を実現している為ボンド加工が不要に […]
前回はねじの役割である測定の手助けとはどんなものな のかを見ました。 今回は緊張の働き・小さな力を大きな力に変える働きについて見ていきたいと思います。 ○緊張の働き =ロープ・ロッド等を引っ張り、ワイヤー等の引っ張りに使 […]
先日、阪村産業株式会社(宇治田原工場)様へ見学に行かせて頂きました。 阪村産業様はナット事業部(ナットの製作)、ダイス事業部(転造用ダイスの製作)、さらにグループ会社にねじの転造用の機械等を製造している阪村機械製作所様が […]
前回はねじの役割である固定の働きとはどんなものなのかを見ました。今回は「測定の手助け」について見ていこうと思います。 測定の手助け =ねじの回転運動を直線運動に変えて長さを測る事。 1/100mmまでの長さ […]
リコイルのメーカーALCOAより、このキットだけで“ねじ山補修作業が完結できる”という新製品のキットが誕生しました。下穴用ドリルにタップが付いて、挿入工具はタップハンドルに早変わり!折取工具はマグネット付きで、タングを落 […]
前回はねじの役割について概要を説明させていただきました。今回はその詳細、また起こりうる問題や現状について見て行きたいと思います。 固定の働き ⇒ 物を締付けるという事。 最も知られているねじの使い方は物と物をねじによって […]
ノンサートとは金属インサート不要で、部品・作業工数削減のコストダウンの図れる樹脂用タッピンねじです。 以下にノンサートと従来の金属インサートの違いを比べます。 従来の金属インサート使用手順 工数 作業 工具 1 下穴をあ […]
『ねじの働き~基礎編~』 ねじと聞けば物と物を止める物というイメージが強いかと思われます。目立ちはしませんが我々の周りではいろんなところでいろいろな形をしたねじが活躍しているのです。 今回からシリーズでねじを取り巻く環境 […]
木ネジとタッピンネジの違い 分かりやすくいえば以下の通りです。 木ネジ : JIS B 1112(十字穴)、JIS B 1135(すりわり)で規定されている。主に鉄、ステンレス、黄銅製。基本的に木材用のため熱処理はされて […]
『ユニファイねじってなに?』 よくお問合せいただくネジの一つでユニファイねじという規格があります。ISO規格やANSI規格などで定められているインチねじです。 ISOに定められている規格は下記のものになります。 UNC […]
サンコーテクノさんによる金属拡張アンカー・接着系アンカーの講習を受けました。 どれにも共通していたのは手順と方法をしっかり守らないと本来の強度が出ないという事でした。私は実際に施工を見るのが初めてだったのですが、打込む数 […]
『自動車用ボルトと弊社取扱ボルトの違い』 「このボルトないですか?」と問合せを頂く自動車用ボルトですが、弊社在庫のボルトとは強度区分が違う場合があります。 強度区分とはそのボルトがもつ機械的強度のことで鋼製ボルトの場合は […]
ゆるみ止め効果の高い商品が注目されている中で、ノルトロックジャパンさんの振動によるゆるみ実験の講習を受けました。様々なゆるみ止め商品との比較の中、ノルトロックワッシャーの圧倒的なゆるみ止め効果に驚きました。さらに、ボルト […]
Q:「焼入れ」のねじとはどういうものですか? A:焼入れは鋼に施す熱処理の一種です。熱処理には次のようなものがあります。 ・焼なまし:730℃以上に加熱し、ゆっくり冷却する(炉冷)(100℃/h以下)。 鋼の組織を調整し […]
Q: UNCはインチねじですが、日本で使用しているインチねじと違うの? A: 最近お客さまからUNC、UNFのねじの問い合わせがよくあります。 これらは主にアメリカで使用されているねじの規格で、JIS B 0206,JI […]
Q: ネジを指定するとき、よく「M10のナット」といいますが。このMとは何でしょうか。 A: これはJIS B 0205、JIS B 0207で規定されている、「一般用メートルねじ」をあらわしているのです。(従って木ねじ […]